【集団面接のマナー】グループディスカッションの7つのポイント

【集団面接のマナー】グループディスカッションの7つのポイント
最近、個人面接よりも集団面接に重点を置く会社が増えてきましたよね。やはり、会社はたくさんの人の中でコミュニケーションを図りつつ円滑に仕事を行っていかなければいけないからでしょう。

でも、グループディスカッションって・・・結構不安じゃないですか?本来の自分の力がきちんと発揮できるのかなぁとか、でしゃばり過ぎるのも控えめなのも良くないしどうすれば良いの?などと言う声を就活生の方から良く聞きます。

そこで今回は、就活生の皆さんの不安をなくすべく、集団面接のマナーについてお伝えます。特に、グループディスカッションのポイントについて重点的にお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

 

【集団面接のマナー】
グループディスカッションの7つのポイント

 

面接官は自分のどこを評価しているのか理解しておく

まず一番大事なのは、企業側がグループディスカッションを何故させるのか?いったい評価基準はどこなのか?を明確に理解しておくことです。

頭の中に、その事項が入っているかいないかで対応は全く違ってくると思います。まず企業が観ているのは、他人と何かを取り組む中で協調性はあるのか?を見ます。その次に、あなたがグループの中でどんな役割をしているのか?きちんと発言出来ているか?です。個人面接と違って、他人と関わることであなたの本質を見抜こうとしている試験なのです。

実際に、面接官の中にはいいところを見つけていくのではなく、ネガティブポイントを見つけて点数を引いていくという評価をする方もいらっしゃいます。

 

自分の立ち位置を見極める

グループディスカッションが始まれば、自然と一人一人のキャラクターが見えてくるはずです。リーダ―タイプ、控えめな人、中立的な立場の人などです。あなたは、自分がどの立ち位置に立てば、話し合いがしやすいか瞬時に判断して、そのポジションをゲットすることが大切です。

リーダー的な人が必ずしも評価が高いとは限りません。我が道を行くリーダーよりも、中立的な立場に立って意見をまとめる人の方が評価は高いです。立ち位置は、なるべく早いうちに見抜きましょう。そうすることで、あなたの意見にもぐらつきが無くなるかと思います。

 

話し合いの時間配分を決めておく

グループディスカッションは、お題が出されて決められた時間の中で、結論を出していくという試験です。ここで一番多い失敗として、「時間が足りなくて意見がまとまらなかった」という声がたくさん聞かれます。

もちろん、これは連帯責任ですので評価は下がります。ですから、まず最初に時間配分を決めておくのです。意見を考える時間、意見交換の時間、結論を出す時間などです。このようにすれば、メリハリのついた話し合いになると思います。

 

一人一人の意見はきちんと聞く

基本的に、グループディスカッションは参加者一人一人の意見を聞くべきです。いくら結論が出たとしても、リーダーや特定の人のみで出した結論に対する評価は低いです。

全員がまず意見を述べること、それが大前提です。そのあとに、どのようにまとめていくかが皆さんの腕の見せ所となるわけです。ですから、ディスカッションの冒頭でリーダー役の人が、「5分後に一人一人の意見を聞いていきますね」と一言伝えておけば、それぞれ何かしらの意見は準備しておくと思うので、時間が無くなることはないです。

 

発言をして、参加する

グループディスカッションで、一番大事なことは積極性です。複数人いるのだから、自分が参加しなくても何とかなるやと思っている人が合格するわけありません。

まずは、どんな小さなことでもいいので発言すること!そして、自分はきちんと話し合いに参加しているんだというところを面接官に見せることです。この積極性は、今の就職活動生に最も足りない部分だと思います。社会人になったら、やりなさいと言われるからやるのではなく、自分がやるべきことを見つけてやっていかなければなりません。ですから。常に何事にも積極的に臨みましょう。

 

ライバル同士の言い争いにならない

時に、グループディスカッションを戦いの場と勘違いする方がいらっしゃいますが、それは全く違います。そもそもグループディスカッションは、皆で協力して一つの結論を見つけ出すアクティビティであって、闘う場ではありません。

同じ企業を受験するライバルであることには変わりはないのですが、戦いを挑むのは間違っています。実際に面接官からは、協調性がなく配慮に欠けると悪い評価が出てしまう恐れがあります。あくまでも同じグループになった人達と協力をして、全員で合格しよう!という気持ちでかかわっていきましょう。

 

状況を把握する

ディスカッションに夢中になっていないで、周りの状況をきちんと把握することも大事です。例えば、話し合いが長引いているなぁとか、あの人話していないなぁとかです。そして気づいたら、自分で解決できるように動くか、メンバーに状況を話して解決策を一緒に考えましょう。どちらにしても、面接官のあなたへの評価はあがります。

 

いかがでしょう、以上、就活生の皆さんの為に、集団面接のマナーやグループディスカッションの7つのポイントについてお伝えしました。個人面接と比べて、色々と周りに気を遣いながら、話し合いをしていくって難しい試験だと思います。ですが、社会に出れば毎日がそんな感じです!グループディスカッションをするときの一番コツは、「周りの状況を見渡せる余裕」です。

さぁ、しっかりとこれらの7つポイントを頭い叩き込んで、グループディスカッションをものにしてください。きっとこのポイントを知っているといないでは随分違った立ち回りが出来るようになりますよ。

まとめ

集団面接のマナーとグループディスカッションのポイント

・面接官は自分のどこを評価しているのか理解しておく
・自分の立ち位置を見極める
・話し合いの時間配分を決めておく
・一人一人の意見はきちんと聞く
・発言をして、参加する
・ライバル同士の言い争いにならない
・状況を把握する

連記事
タイトルとURLをコピーしました